fc2ブログ

つかれました・・・。

みなさん、楽しいゴールデンウィークお過ごしでしょうか~?

アタクシはいつもと同じ、家でじみ~に過ごしておりマス。


でもでも、、、実はチャンティが病気に。

実家に帰省した時なのですが、普段はお外でしか用を足さないチャンティ。

北海道の寒さのせいか、実家ではお散歩を待ちきれず、おちっこシートで用を足したんですが・・・・。

シートにしたおしっこがキラキラひかってるではありませんか?

・・・さっそくネットで検索すると「ストラバイト」という症状らしく、ほっておくと結石になって手術しなければならないらしい。

そして先週、ワクチン注射の際、先生に診てもらうとやっぱりそうみたい・・・。


F1000291.jpg
F1000293.jpg
F1000292.jpg


・・・先生に療法食のフードと、抗生物質のお薬をいただきただいま治療中です・・・。

特に元気がない訳でもなく、食欲もあるので心配はないのですが。

でも、結石になる前に気がついて本当によかった!

外で用を足すので普段尿を見る、とかないのですが、たまたまシートでした事により気がついたので本当にラッキーです。

てか、ゴメンね、チャンティ、気がついてあげれなくて。

毎日一緒なのに何を見てたのだろう、あたしは。

完治するまで、ちゃんとするから許してね・・・






・・・あと、私自身もヘコみ気味です。

手術の結果を聞きに行こうと思ってた矢先に元キャンディーズのスーちゃんの亡くなった報道・・・。

そしてテレビでは乳がん患者さんで、「早期で99%治る」と言われていた方の再発したドキュメント。

そんなのを見たせいか、気分も重く、風邪の症状のような具合の悪さがずっと抜けなくて。



で、引きこもったり、親しい人にやつあたりなんかして本当、やるせない状態の私です。

自分が情けない。

てか、なんかすごく疲れました・・・・。疲れた。



この約1ヶ月、大震災や計画停電、続く余震、初めての全身麻酔手術・・・。いろんなことがありすぎて、自分の感情を上手くコントロールできません。「こんなんじゃダメだ」と思いつつ、治せません。


しまいにはチャンティまで病気にさせて。

ごめんね、あたしのせいだね。


なんか暗くてスミマセン。


がんばって立ち直らなくては~。気分転換に出かけてみようかな。

















スポンサーサイト



続 美味しいもの。

・・・またまた帰省ネタ。

今回はまたまた恒例の焼肉を大好きな友人と食べに行きました



F1000266.jpg
F1000268.jpg


酔うけど、ハイボール好きだもね!!・・・ここはホルモンが売りの店。

呑み放題があるのでおトク。た~くさん食べてもやっぱり東京で食べるより安いなぁ。

あぁ、中落ちカルビちゃん・・・・今見てもヨダレが・・。美味しかったです!



F1000294.jpg
F1000259.jpg

そして前回にも行った食べ呑み放題のお店。

相変わらずすごいボリューム。

見た目は美味しそうでしょ?でも前回よりなんか味がおちたんだよなぁ・・。

でもがっつりいただきました~。

デブまっしぐら・・・。



今回もこんな感じで食べまくりでした。
でもなんかマンネリ化してる感じなので、今度は新規開拓して美味しいお店を探そうと思います。

でもね、やっぱり北海道は基本、値段が安いよね。良い事です。



・・・番外編。


F1000238.jpg

前から気になっていた「ハッカ油」を帰りに空港で購入しました。

ワンプッシュで天然のハッカの清々しい香りがいっぱいに広がります

最近は朝起きたら、寝室の窓を開け、このスプレーをワンプッシュしてすっきりして目覚めます。

これからの季節、活躍してくれそうな爽やかさです。

飲み物にも使えるんだよー。






F1000275.jpg


チャンティもハッカの匂い、好きですよ~。























美味しいもの。

今回も帰省時に美味しいものたくさん食べました!

今回は、「北海道展とかで売ってないほんまにうまいもん」のご紹介。

チープだけどツボにはまる美味しさです。全部新千歳空港で購入できマス。

よく有名デパートの「北海道展」で売ってるものに行列してるのを見て、「?、北海道で聞いたことないけどなーこの店・・・。」ってのがよくあります。

まぁ、しょーがないですけど、もし北海道に来たときには空港で購入できる安ウマグルメをお試しくださいね。




F1000237.jpg

まずはこれははずせない、佐藤水産のでっかーいおにぎり!
値段は420円とお高めですが、なかには美味しいしゃけほぐし身といくらがたくさん!!


F1000245.jpg

そして揚げたてかまぼこを売っている小樽の有名かまぼこ店「かま栄」さんのかまぼこ!
いろんな種類の揚げたてかまぼこがめちゃ美味しいです。
あたしのオススメは「マヨサンド」と「パンロール」。
ちなみに店舗は札幌の有名デパ地下にありますが、あたしの調査の結果、新千歳空港のが一番美味しいです。



F1000249.jpg
F1000248.jpg


雪印パーラーの「濃厚ミルク」ソフト。
見た目もお味もさすが雪印!って感じです。



F1000242.jpg

これは函館の有名な老舗の五勝手屋羊羹。
羊羹のあまり好きではないあたしも食べれるくらい美味しい、シンプルだけど小豆の美味しさを残してる羊羹です。


F1000241.jpg


そしてこれはチェックインしてから搭乗前にお土産屋さんでしか購入できないと思うんだけど。めっちゃクリーミーで、バターの香りふんわり。やわらかーくて美味しいよ!



・・・そして今回発見した、新発売の美味しいお菓子

F1000244.jpg
F1000274.jpg

そう、カルビーのポテチにロイズのチョコがかかったポテチ!!

これねー、ロイズが先に売り出してたチョコのポテチより安いしくどくないし、いーよ!
カルビーさんのだからポテト自体がすごく美味しい。そしてなにより安い!

これ、おすすめです。


ちなみにここに載せたのは全部一つ420円以下のチープなものばかりです。

高くて美味しいのはあたりまえ。安くて美味しいのがやっぱりうれしい。

人それぞれ好みがあるからわかりませんが、試して損はないと思うオススメグルメなので機会があったら試してくださいね。


以上、食いしん坊情報でした




F1000277.jpg
F1000264.jpg


北海道では地震の心配がなくてリラックスしまくりのチャンティでした

(すぐ余震の恐怖に戻されましたが・・・。)











入院にっき。

お久しぶりです。

実家でのんびり過ごしておりました。

北海道はちっとも揺れず、節電をしてるであろうけども東京に比べたら全然明るく、別世界のようでした。

チャンティ共々ゆっくり地震速報に脅かされる事なくリラックスできましたよ。



そう、そして落ち着いた今、あたしはこのブログに自分の受けた手術について記録しておきたいと思います。

自分の記録にもなるし、今後、同じような体験をされる方がもしいるのであれば少しでも参考になればと思い。

今回はかなりグロい写真も出てくるので、見たくない方は見ないでくださいね。



今回私が体験したのは、「腺葉区域切除術」というもので、乳管内のしこりが良性か否か(いわゆる乳がん)を確定診断するために必要なものです。


私は乳首から出血があったので、出血はこの手術により止まります。

先生に説明聞いても頭の悪い私にはイマイチ理解できなかったのですが、単純にしこりの摘出というわけではないので日帰りや局部麻酔ではできないとの事。
まあ、切除部分の少ない乳がん手術って事です。

2日間の入院・・・。初めての全身麻酔。




まず4月5日、午前11時に病院に入院です。

手術予定はその日の午後4時半から。

10時にチャンティをお友達に預けてそのまま病院へ。



あたしは母親がとにかく入院の多い人だったし、自分も2泊3日の手術は経験済みでしたので意外に気楽に入院手続を済ませました。

つきそいはなし。親戚はほとんど北海道だし。教えてないし。近い埼玉に父親方の伯母がいるけど大嫌いな人なのでもちろん連絡なしでひとりでなにもかもしました。


ここの病院はあの「金八先生」のドラマの舞台になった桜中学のすぐそば!今は桜中学ではなく「東京未来大学」となっております。

荒川がすぐそばで、ほーんとになんにもないトコロでした。



病室はこんな感じ。

F1000210.jpg
F1000211.jpg

4人部屋でしたが、割と一人のスペースが広く、清潔で快適なほうでした。

まぁ1泊ですから。




一通り看護士さんの説明を聞き、そして担当医の先生の術前説明を聞き点滴をうけました。

この担当医の先生、本当に良い先生でした。気を楽にしてくれるというか、とても忙しいにもかかわらずきちんと説明を判りやすくしてくれるんですよ。○巻先生、ありがとうございました。




F1000203.jpg
F1000201.jpg


いろんな書類にサインして手術開始までテレビを見つつ、まだまだ点滴です。

トイレに何回も行きましたよー。


F1000208.jpg





・・・そしていよいよ手術時間。

手術室までは看護士さんと歩いて移動。

名前を確認後、いよいよ手術台へ。

「おお~、テレビで見るのとおんなじやん!!」などと感動しつつ横たわりました。


腕からと~っても痛い麻酔注射を入れられて、その後はぜーんぜん記憶がありません・。

さすが全身麻酔!!


麻酔から覚めたときには胸が焼け付くように痛く、「痛い、痛い!!」と叫んだのを覚えています。

そのあとは4時間動けず。看護師さんが数時間置きに様子を見にきてくれました。


そして4時間たったらやっと呼吸器をはずしてもらい、自由に動いても良いと言われました。

でももう消灯時間過ぎててまっクラ。なにもする事ないし、テレビなんかを少し見て寝ました。

でも全然ねむれませんでした。




次の日は朝食おっけーなのでハラペコのあたしはほぼ3分で完食!

味は・・・まぁこんなもん?


F1000206.jpg



その後、9時頃に先生の回診があり、10時頃無事退院!!



先生の所見では切り取った組織は悪い顔つきではないよ~との事。でもわかりませんよねェ・・・。


そしてさっさと会計を済まし、愛しのチャンティを友達のお宅に迎えに行きお昼前には自宅にもどりました。


けっこう思ってたよりしんどくて、ちょっと動いただけで息がめちゃ切れるしこりゃ日帰りは無理だったなーなんてしみじみ感じました。

でもチャンティのかわいい顔をみたらそんなのふっとんじゃったんです。

どんな薬よりチャンティの笑顔が効きます。大好きだよ、チャンティ。



そうそう、ここからは見たい方だけみて下さい。

私の摘出したしこりの写真と手術後の乳房の一部分です。

載せようか迷いましたが、こんな風になるって事、知りたい方はぜひ見てください。

私はネットで手術前、いろいろ検索しましたが、写真は載っていなく、この情報が沢山ある時代になぜ?と疑問に思っていました。

知りたい方はぜひこうなる現実を見てみて下さい。

そしてもし私のような病気になった方は、どんどん私に質問してくださいね。

私のできる限り詳しく教えて参考にしていただけたらと思います。

・・・そして検査結果なのですが、もう出てるはずですが、まだ聞きにいけないんです。

恐いんです。もし悪性だって言われたら泣いちゃうもん、いい歳でもさ。

みんなに「行け」っていわれるのですが、もうちょっと勇気が出るまで無理です~


じゃあ写真(見たくない人は見ないでね。)


















F1000204.jpg

切り取ったしこりとその周りの組織です。



F1000212 (105x70)


そして乳房の写真です。かなり腫れてます。切除部分はちょっとかんべんね

この部分は切除していないのですが、乳房全体が真紫になりました。びっくりしました。右下の肌色と比べるとすごい色の差でしょ?
実際には乳輪部分にそって4センチほどメスが入りました。そしてしこり1センチを含む2センチをくり抜いた感じです。

2センチつてけっこう切ったら形かわるかなーと思いましたが、今のところほとんど見た目ではわかりません。

さすがですね。ちなみに色もほとんど戻り、全然手術したとは思えないくらいになりました。

やーしかし、乳輪部分て痛いわー。


でも、世の中には乳がんが進んで全摘とかの人が沢山いる。

それに比べたらまだあたしのこの傷なんて幸せなほうですよね。






こんな感じで私の手術&入院は終了したのでした。

気分悪くした方がいたらごめんなさいね。



明日からは北海道で食べた物沢山のせちゃう~


みなさんが明日も幸せでありますように。


おやすみなさい。



※ちょうどこの記事を書き終わった時、田中好子さんが乳がんでお亡くなりになった事を知りました。

とても残念です。

心からお悔やみ申し上げます。




































ご報告。

こんばんは。

無事6日に退院いたしました。

手術は意外に大変でした。怖いけど、もっと楽なもんかと思ってましたが初めての全身麻酔、あなどれませんでした~。

部分麻酔で手術は体験済みで、その時は2泊3日入院だったので今回は1泊だからと安心してたのですが、なんせ、切除されたあとの自分の変わり果てた乳房をみると、ちょっぴり泣けました。

もっと傷跡が残らないのかと思ってたけど、今はフランケンシュタインみたいな縫った痕。

乳房自体は真紫になってぼんぼんに熱をもって腫れている・・・。もちろん痛い。乳輪のとこだし。

そうだよね、2センチも切り取っちゃったんだもん、腫れるし痛いよね。しかたない。

傷跡は目だたなくなると言う先生の言葉信じて待ちます。

でも、先生曰く、切除したしこりは見た目は良性ぽい?との事。うれしい。

この先生、すごく良い先生でした!気持ちがすごく楽になれたし。


・・・そして翌々日から実家で療養を兼ねて帰省してます。

病理結果がでるまで2週間、家に1人でいるとヘンな事ばっかり考えて落ち込みそうだから・・・。

両親には手術の事言ってないんだけど。



でも、もう前に進むしかないよね~。

一つ一つ、解決してすっきりしたい!



北海道は思ったよりずっと暖かいです。

チャンティとのんびり過ごしたいと思います。







とうとう。

こんばんは。

予約投稿しております。ただ今ドキドキの前夜でございます。


多分今頃は無事手術が終わってるはず?


そう、5日は手術&入院日です。

入院ていっても1泊だし。


いろいろ不安はありますが・・・。


無事退院したらまたブログで報告いたしま~す




チャンティは大丈夫かな~。

それを一番きにしてそうだな













感謝。

金曜日に荷物が届いた。

実家の両親からと、もう一つ。

両親からはミネラルウォーターと食料らしい。

思わず配達員さんに「いらないって言ったのに両親が水を送ってきたんです~」と言い訳。あーこの人水買占めたんだなーって思われるのがいやで。ミネラルウォーターはいつも頼んでいたけど、この時期に届くとなんかバツが悪い。2箱も水がきたし。

でもその配達員さんは言いました。

「みんな関東以外の地区の人は心配して送ってきてくれるんだよ。そうゆうのばっかりだよ。」ってにっこりしながら。


・・・・。



そして荷物を開封。

水以外に大きなダンボール。その中には沢山の日持ちする食べ物やお菓子、チャンティのお菓子まで入ってる。

関東の食料事情に心配したお母さん。「お母さん、自分達の心配してよ、いざとなったらお母さんたちの方が年とってるんだし、13階に住んでるから自由に買い物いけないんだよー」ってあんなに注意したのに、病院帰りにお父さんとスーパーに寄って思いつくものカゴに入れて買い物したんだって・・。

中にはホットケーキミックスまで。
「ゆきちゃんはホットケーキ好きでしょ?焼くのも上手だもんね。」だって。

お礼の電話しながら大泣きしちゃいました。


そしてもう一つの荷物。

ブログでお友達になった「日々はなちゃん」の大阪に住むぷぷこどっぐさんから!

ぷぷこさんはカワユイはなちゃんの写真でいつも癒してくれるし、アタシのくだらない記事にもいつもコメントしてくれたりするとってもやさしい人。

彼女のブログを見るといつも元気になるんです。


・・・こちらの荷物も開封。


・・・またまたたくさんの保存食やお菓子、そして乾電池や懐中電灯まで!!!

見た瞬間、胸がいっぱいになり涙があふれてきました。

多分、あたしがいろんなことぼやいていたから気にかけてくれたのでしょう。

停電で不便と聞いて懐中電灯や電池を。

食料が不便と聞いていろんな食べ物を・・・。

チャンティにもおやつとおもちゃまで!


1度も会った事のないあたしにこんなに優しくしてくれて・・・。

優しい言葉と行動がさりげなく出来るぷぷこさん。多分あたしよりかなり若いだろうに見習うトコロがたくさん。

こうゆう女性になりたいなぁ。






そしてまだまだ。


手術のときにチャンティをホテルに預けるという記事を読んですぐ電話をくれたかなちゃん。

「チャンティちゃん、かわいそうやから、うちの妹に頼みますよ~!!」

と。かなちゃんは大阪在住なんだけど、東京に住んでる妹さんに頼んで、妹さんがわざわざ会社を休んでまでチャンティを預かってくれるという。

けっきょく、ホテルは計画停電のため、預ける時間帯が入院時間までに間に合わないことや営業時間がすごく少なくなるため、妹さんにお願いする事に。


妹のえりちゃんはかなちゃんが東京に遊びに来たときに毎回会ってるからチャンティもよく懐いてるし、しかも奇跡的に家がめちゃ近い。

本当たすかった。ありがたい・・・。

これで心配なく入院&手術ができそうです。





まだまだ。




地震があったと聞いてすぐ電話くれたベッキーまま。

メールをくれたプニまま。

地震がある前からあたしの不安定な状態を心配してお手紙くれたユカちゃん。

停電のときに暇なあたしにずっとメールでおしゃべりに付き合ってくれたHちゃん。





みんなみんなありがとう。

みんなが今度困ってる時は必ず恩返しするから。


感謝の気持ちでいっぱいです。

手術が終わり、地震も落ち着いたらみんなに感謝の気持ちを伝えたいと思います。


あたしはなんて贅沢な人間なんだろう。

なんて周りの人に恵まれた幸せな人間なんだろう。

いろいろ考えて切なくなりました。

東京なんて被災したうちにはいらないくらいなのに大げさに嘆いた自分を恥じました。

「あたしは自分の事ばっかりしか考えてない・・・」






・・・・こんな歳になっても日々何かを学びます。

もっと明日から人間として成長できるよう頑張らねば。





チャンティ用のチャリティTシャツも届きました。

このメッセージに心からじんとしました。




F1000199.jpg
F1000200.jpg


おやすみなさい・・・。














おめでとう!!

今日は大阪の妹的存在、かなちゃんの誕生日でした・・


かなちゃんはすっごい年下なのに本当にしっかりしてて頼りがいのある、でもかわいい性格の女の子。


そんな彼女は10月に花嫁さんになります。


大丈夫、かなちゃんなら幸せになるから。必ず。


いつもあたしとチャンティを気にかけてくれてありがとう。

年下なのになんて頼もしいんでしょう。

ありがとね。


本当におめでとう。


yuki&チャンティ









main_line
main_line
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
プロフィール

yuki

Author:yuki
東京都在住。

11歳のブラタンチワワ女の子と楽しく暮らしてます。

チャンティ・・名前の由来は大好きなバリ島の言葉で女の子を「可愛い」とか「キレイ」と表す言葉です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
FC2アフィリエイト
FC2アフィリエイト
四季の花時計