fc2ブログ

愚痴。そして困り事。

震災からもだんだん時がたち、被災者の方たちもだんだん明るさが出てきたように感じます。

それでもまだまだこれから大変な事が山積みだとおもいます。

あたしもできる範囲でせいいっぱい協力したいです。



・・・でも今日は愚痴らせて下さい。

東京はほとんど被災されてないような報道ですが、古い民家などの建物は壁が崩れたり道路に亀裂が入ったり。

歩いている時にも気をつないと段差ができちゃってたり。

あたしの住んでるマンションも石でできた置物が壊れてしまったのが複数。


でね、最近知ったのが東京23区の中で荒川区とあたしの住む足立区だけが対象地区だった事!!

正直え~って思いましたよ。

被災者の方々の事考えたら全然構わない。しょうがない事だと思う。

ここ数日は見送りになる事も多いけど、一日2回6時間なんて事もある。

計画停電の初日なんて、確か14時過ぎからの予定だったんだけど、たまたま1時くらいに急ぎのお金を振り込みに

銀行へ行ったんだけどなぜかシャッターがおりてる!!どうしても払いたいお金だったので中にいる銀行員に聞い

たら「本日は計画停電のためにもう締めたんです。」との事。

しょうがないから諦めたけど、駅前周りをよくよくみるとなんか異様な雰囲気。

そう、計画停電のために早々に店を閉めたりしてるんです。スーパーも。


そっかー、今度から計画停電の時は気をつけなきゃねなんて軽く思ったけどこれが面倒なんだー。

たとえば夜6時20分から10時までだったら、大体のスーパー、お店は5時30分くらいに終わる。

急いで買い物して、チャンティの散歩もして。

始まるとろうそくと友達が貸してくれた懐中電灯だけで寒い部屋で過ごす。水も出ない。

うちだけの停電て訳ではないから外を見てもまっくら!遠くには区域外のビル群の明かりが見える・・・。

正直、くやしい。


せめて懐中電灯とかランタンとか売ってくれないかなぁ・・・。ドコに行っても売り切れ。

ネットでももちろん売り切れ。

だってろうそくってあぶないよ?停電中に大きな地震きたらどうすんの?

あっとゆう間に火事になるよ!!停電の時ってマンションだと水もでないのに。


せめて停電の地区の人優先で購入させてくれるお店ないかなぁ。そりゃ普段から用意してないから悪いんでしょ!

って思われるかもしんないけど。


テレビをつけると最近は楽しい番組をやってるし、東京以外の人達は東京は全然大丈夫なんだって思ってんだろな。

そりゃそーよ、他の21区は節電はしてるかもしんないけど強制的に電気消されてないんだから。


あたしはまだいいけど、自営業や工場、飲食店の方々は大打撃です。仕事になりません。

こんなん続いたら倒産しちゃう会社も出てくるのでは?

高いお金出してお子さんを塾に行かせてる方たちも授業にならないのでは?(この辺はすごく塾が多いのです。)

この辺、メディアの方達にぜひ取り上げてもらいたいです。

荒川区長、足立区長が会見でうったえていましたがあんなんじゃ動かないでしょう、きっと。





あー、もう、いやんなっちゃう。

スーパーに行っても品物はまだまだ足りない。カラの棚がみごとにならんでる。

一応「お一人様一つまで」でかいてあるけど、家族4人で来て一人に一つずつ持たせて買い物してる人達・・・。


節電で薄暗いスーパーやショッピングモール、繁華街・・・。

夜7時くらいでも真夜中のような暗さ。

いまの東京を見るときっと異様な雰囲気を感じると思います。この辺りだけかな。



ああ、この状況で神経、参ってます。もともと歪んだ性格、完全に壊れてます



一番の困り事は、もう少しでいよいよ手術なんだけど、一泊しなきゃいけないのでチャンティをホテルに預けなくてはいけない。

いつものところはこの前の地震でかなり揺れて、店舗兼住宅なんだけど、店長さんがその住宅は揺れて怖いので
お姉さんのところに夜は泊ってるので預かれるかわからない、との事。

そうだよね、すごい揺れだったもの。気持ちわかります。

しょうがないから他のアリオ内のペットホテルさんに予約しました。

でもでも、もし停電にぶつかったら、とかまた地震の大きいのが来たら・・とか考えると心配で心配で。

この前、手術前の検査で病院に行き、先生に「当日退院できませんか?」とお願いしたんだけど夕方の手術で全身麻酔なのでどうしても無理との事。

当日退院できれば、自宅にチャンティを置いておくのが一番安心なんだけど・・・。

本当、困りました。

ごめんね、チャンティ。あたしのせいで怖い思いさせちゃうね。






最近、やっと平常心にもどりつつあるチャンティ。

地震直後はあたしから離れたがらず、どこに行ってもついてくる。

だからお風呂はいるときもこんな感じ。

F1000197.jpg

キャリーバックに入れて、湯船につかる時にドアを開けながらチャンティを励ましながらはいる。

正直、入った気しない 笑


部屋にいるときもキャリーバックに。

F1000196.jpg


そっかー、隠れるっぽいのが落ち着くんだね・・と思い最近使用してないカエルさんベットをひっパリ出すと。


F1000195.jpg
F1000192.jpg

落ち着くみたいです。


やはり散歩で出会うワンちゃん達も今回の地震でかなりストレスをためているよう。

早く普段の精神状態に戻れるよう、がんばってケアしてあげたいなと思います。




F1000198.jpg

「ジシン、キライ」


なが~い愚痴、すんませんでした








スポンサーサイト



手を握りたい。

あたしの大好きなドラマ「Glee」もシーズン2がFOXテレビで始まりました!

最近気分が暗くなってるのですが、このドラマを見るときは明るくなれる


・・・でも今回は登場人物のお父さんが倒れてしまう。

意識が戻らない父を思い歌う姿にとても感動し、またまた泣いてしまいました。

涙腺、どうにかなってます・・・・。

曲はあの有名なビートルズが歌う「I want hold your hand」。

これって歌詞を見ると愛しい人に贈るラブ・ソングかな、なんて思いますが、今回のこのオンエアを見て、

恋人はもちろん、愛する家族、親しい友人、いろんな人に対する気持ちがこめられた歌なのだと思いました。

今の日本にぴったり。

歌ってすごい。しみじみ感じた曲でした。





君の手を握りたい

Oh yeah、君に伝えたいことがある
君は分かってくれると思うんだ
僕があの何かを口にするときは
君の手を握りたいんだ

ねぇ、お願いさ 僕に言ってよ
君の恋人にしてくれるって
頼むから僕に言ってよ
君の手を握らせてくれるって
さぁ、君の手を握らせて
君の手を握りたいんだ


君に触れると僕の中は幸せで一杯になる
それはね、隠せやしないくらいの愛の気持ちなのさ
隠せやしない、隠せやしない

Yeah、君はあの何かを聞いたよ
君は分かってくれると思うんだ
僕があの何かを口にするときは
君の手を握りたいんだ 



Yeh、君はあの何かを聞いたよ
君は分かってくれると思うんだ
僕があの何かを感じるときは
君の手を握りたいんだ 












大切な人と一緒にいられるのはとても幸せな事。

あたりまえと思わず、毎日まいにち愛をつたえましょう。





画像 165






この思いはどうしたら。

テレビでもだんだん普通の放送が戻り始め、少しは精神的に落ち着いてきました。

・・・が、先ほどこの記事を読んで号泣。

新聞の記事です。




夫の荷物の中に指輪があった。
ホワイトデーのプレゼントに、
こっそり買ってくれていたらしい。

その夫は今、遺体安置所で眠っている。
東日本巨大地震で壊滅的被害を受けた
宮城県気仙沼市。
同市本吉町寺谷、主婦大原枝里子さん(33)は、
夫の顔についた泥をぬぐい、優しくキスをした。

11日午後。自宅で揺れに襲われ、
津波から逃れるため、避難所を目指して車を出そうとした。
その直前、運送会社で運転手をしている夫、
良成(よしなり)さん(33)から携帯に電話が入った。
「大丈夫か」
「もうつながらないかもしれない」。
泣き叫ぶ子供2人を両腕に抱え、思うように話せない。
間もなく通話が切れた。これが最後の会話になった。

海に向かう形になるが、頑丈な小学校の校舎を
目指した。
20分もたったろうか。
逃げる車で渋滞し、少しも進まない。
「もうぶつかっても仕方ない」。
意を決して対向車線にバックで車を出し、
アクセルを思い切り踏んだ。
眼前に津波が迫り、2台前の車が濁流にのまれた。
助手席と後部座席には長女、里桜(りお)ちゃん(2)と
次女、里愛(りあ)ちゃん(5か月)。
2人を守ろうと必死で約50メートル後進し、
何とか助かった。

海から離れた避難所に行くことにし、
その日は車中でガソリン節約のため暖房なしで
夜を明かした。
翌日から避難所で苦しい生活が待っていた。
子供の服におしっこやよだれが付いても、
乾くのを待つしかない。
地震で哺乳瓶は全て割れ、避難所にあった哺乳瓶を
他の家庭と共有した。
ストレスで母乳が出ない。
スポーツ飲料をお湯で薄めて与えても、
里愛ちゃんはなかなか受け付けず、
脱水症状になりかけた。
お尻ふきがなくなり、里愛ちゃんのお尻は
かぶれて血が出始めた。

夫の悲報を受けたのは17日。
気仙沼周辺で配送作業中に津波にのまれたらしいと、
夫の上司から知らされた。
18日、子供が眠ったのを見計らい、
遺体安置所に向かった。
目の前のひつぎの中で眠っているのは、
間違いなく良成さんだった。
涙があふれ出た。キスをしながら、
「愛してるよ」とつぶやいた。
遺体に何か着せてやろうと、倒壊を免れた自宅に戻り、
会社から引き取った夫の荷物にふと目がいった。
指輪が入っていた。
以前、「たまには指輪とか欲しいけど、
パパはプレゼントくれる人じゃないもんね」と、
意地悪を言ったのを思い出した。

避難生活が長期化し、子育てはますます大変になっている。
この状態がいつまで続くか分からない。
でも、指輪を残してくれた夫に約束した。
「この子たちは私が責任を持って育てるから」











本当に胸が痛みます。あまりの悲しみに言葉もでません。

この方だけでなく、きっと被災されたそれぞれの方達にそれぞれの悲しい別れがあったと思います。

簡単に慰めの言葉も出ない。

この思いをどうしたら・・・。



今回の出来事、私はきっと一生忘れません。


画像 169















気分転換。

ここ数日妙にひきこもりになっちゃってたあたし。

けっこう被災地でなくてもネガティブになってしまう一時的な「うつ」状態の方、多いみたいです。

・・あたしもそうなのかなぁ、なんておもいつつ、久しぶりにお友達のMちゃん、Nちゃんと駅前のカフェで会うことに。


本当はうちで鍋パーティーの予定だったのだけど、なにしろ停電があるのでなかなか実行できない。

気分的にもそれどころではなかったし。

久しぶりに会う二人。元気でよかった!

Mちゃんは先月アメリカ、シアトルのお姉さんの所に遊びに行ってたし、アタシは北海道に帰省してたから本当に久しぶり。

それぞれの近況報告をしてたったの1時間くらいだったけど(停電のためカフェ自体が閉店するため)とても気分転換になりました。

来週は停電の時間をさけて今度こそうちでおしゃべりするつもりです。

あたし以上にNちゃんはナーバスになっていました。優しい人なので被災のニュースとか見てると特に心が痛むようです。

そして家に帰るとしばらくして停電開始。

昨日は2回の合計6時間の停電。

今日は夜間の3時間停電。

けっこうしんどいけど、寒くてひもじい思いをしている被災地の方々に比べたらこんなのへっちゃらです。


でも、うちには懐中電灯がなくろうそくだけで3時間。(しかも仏壇用 笑)

ほとんどまっくらだし、しんどいなーと思ってたけど、北海道の知り合いがずっと携帯メールでおしゃべりにつきあってくれました。

本当にいい人です。心からありがとう。助かりました。



明日から少し暖かくなるそうです。

被災地の方々が少しでも寒さから逃れられますように・・・。



そして自分自身もこのうつっぽい状態から抜け出したい。

まず家の掃除からかな~。





F1000786.jpg

あたしの癒し。大好きなミモザ。すんごく探しまわって見つけた。キレイでしょ?



F1000769.jpg

そして最大の癒し。愛しのチャンティ。
最近は余震が怖いらしく、揺れるたびにあたしにだっこをせがみます。可哀相に・・・。

だからあたしが怖がり、いじけていてはダメなのですよね。

守るべきものがあるからね。



この寒さの中、人命救助、ボランティア、放射線から国民を守ろうとがんばってる方々、本当に頭が下がります。

あたしも自分のできる範囲で協力できたらと思います。

どうかどうかお体を壊さぬよう・・・。



明日は今日よりもっと良い日になりますように。





















人それぞれの思い

今日は初めての計画停電があたしの地区でも実施されました。

停電なんて、今まで数分とかせいぜい一時間とかの経験。

3時間は大きかった!

電気のありがたさを身にしみて感じました。

まだまだ明日も2回、あさっても続く停電。がんばらねば。


東京は東北に比べたら被災したうちに入らないし、一歩外に出ると普段と変わらずの雰囲気もする。

でもやっぱり心から楽しい気持ちにはなれない。



テレビで毎日悲惨な光景を目にしてて、それが頭の中から離れないのです。

しばらく続くかな・・、きっと。


もっと遠くに離れた県などに住んでる方たちはきっと悪い意味じゃなくて普段どおり平和な生活を送ってると思います。

全然それでも構わないし、日本国民全員がしょんぼりする必要はないと思います。

でも正直、食べ物が一日おにぎり一つだけとかの避難所の人達がいるのにごちそう食べた~!楽しいパーティーがあってさ~って感じのブロガーさんの記事は正直ひきます。(あくまでわたしだけです。)まぁ、考えすぎですが。

日にちずらしてのせても良いのでは?

それでもそれぞれ、離れて住んでる友人、親戚等のことを思い、いろんなイベントを自粛したり延期したり。

こうゆうのを聞くと国民的な愛を感じます。節電にもなりますしね。

アメリカの911の時もアメリカ全国民が悲しみにくれたもんね・・・。



今は大事な人を亡くして絶望的になってる人がたくさんいます。

しばらくはそんな人々の心の傷が癒えるよう祈ろうと思います。


そして、それからだよ、明るくがんばっていくのは!

















節電とは。

まだまだ続く災害の報道。

どこかのお偉い解説者だのがテレビで節電を呼びかけ、東京電力を攻め立てる。



・・・ん?なんか間違えていませんか?

誰かをせめてる場合ではないような。


東京電力さんだってがんばってるよ。

そして日本国民もがんばって節電してるよ。

・・・だからテレビ局さん達、スタジオの余計な証明少し控えて放送してよ。


ところで、多少停電の予定がずれたり、なくなったりしてもいーじゃないかな?


なんか停電の予定がずれたりなくなったりで苦情がすごいらしいですが、たいした事ではないじゃないですか?

みんながんばってます。いいかげんな気持ちの人なんていません。

多少予定が変更になったって大目にみましょうよ・・・・。







こんな事思ってんのあたしだけかしら。





てか、もう悲しくて胸が張り裂けそうです。

ふとテレビで見たまだ小学生くらいの女の子の「おかあさん~」と泣きながら呼ぶ声。

耳から離れません。

悲しくて悲しくて胸がつぶれそうです。どうにかしてあげたい。

今すぐにでも飛んで行き一緒に探してあげたいです。どうか無事で再会してほしい。




あたしにできる事ってなんなんだろ・・。それすらわからないダメ人間です・・・。
















思うこと。

テレビで津波や災害の様子を見て心がすごく痛みます。

東京もかなりの揺れでした。

ニュースになるほどではないですが、あちこちで窓ガラスが割れたり、建物が崩壊したりしてます。

あたしも生まれて初めての揺れの強さでした。


外出から帰り、一息ついたところでのことでした。


うちはそれほど倒れる家具もないし、マンション自体も新しいので部屋の中でも安全だとは思ってましたが、CDを300枚ほど収納してるラックが倒れてきたりいろんなものが落ちてきました。

あっとゆう間に家の中はめちゃめちゃ。

よくテレビなんかで目にする地震の光景。

現実に自分に今起きてるんだと思うまでに少し時間がかかりました。え?え?って感じですかね。

立ち上がれないほどの揺れにチャンティを抱きしめ、尋常じゃないくらい震えるチャンティに「大丈夫、大丈夫だよ」と言って、全然大丈夫じゃないあたしは一番家具のない場所に泣きながらしゃがみこみました。

なんとも長い時間でした。そして恐ろしかった。

こんなに物が倒れるなんて・・・。

チャンティが一人の時じゃなくて本当によかった。


地震にあわれた方々、大丈夫だったでしょうか?

揺れは小さくても、倒れてくるもの等でケガなんかしていないでしょうか?

心配でたまりません。








今回、壊滅的な被害にあわれた東北地方の方々に心からお見舞い申し上げます。

どうか一人でも多くの方の命が助かるよう、ただただお祈りするばかりです・・・・。







人生で最大の。

今日は一日じめーっとしてました。

あたし、もしかしたら今が一番人生で一番の悩みの多い時かもしれません。


いろんな不安や恐怖感、人にも相談できないような複雑な悩みが自分の中で最大級に大きくなってます。



自分が人間として女として出来損ないのダメ人間としか思えません。


こんなときどうしたらいんだろう・・・。

乗り越えられるのかなぁ。


寝ても悪夢を見るようになってしまった。

眠ることすらつらい。


こんな事書いたら、どんびきする人がすごく多いと思うけど・・。

まぁ、こんなネガティブなやつもいるよねー、ぐらいで流してくださいな。



















飲んでますか!

アタシのカラダをすごく心配してくれてる、言葉は怖いけどめっちゃ優しい方からのお言葉・・・・。






F1000765.jpg


「ヤクルトを飲め!!



は~い。

でもほんとはもっと高い2000?とやらが良いらしいデス。

みんなも飲んでね。おいちいしね。















main_line
main_line
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
プロフィール

yuki

Author:yuki
東京都在住。

11歳のブラタンチワワ女の子と楽しく暮らしてます。

チャンティ・・名前の由来は大好きなバリ島の言葉で女の子を「可愛い」とか「キレイ」と表す言葉です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
FC2アフィリエイト
FC2アフィリエイト
四季の花時計